プロフィール
私が弁護士として社会人キャリアをスタートさせた時代は、バブル崩壊後の不景気の真っ只中でした。
弁護士としてトラブル案件や会社の経営悪化へ対応をするなかで「問題の発生後の対応ではなく、ビジネスの成功へ向けた支援をしたい」「経営悪化を踏まえた後処理より、事業成長の支援をしたい」という想いが芽生え、投資銀行業界に身を投じました。新たな業界では多様なファイナンス手法を実際に手掛けるとともに、事業再生投資案件等を通じて業務改善・組織改革に携わりました。
そしてリーマンショックを経て 、再び弁護士業務に戻った後、法務的な視点のみならず金融及び事業運営の視点も加味したサービスを提供することにより、企業成長を支援するべく、2014年に株式会社GOFを立ち上げました。

私たちは「常識」を世の中で一般的な既存の考え方や観念を意味するものではなく、「事実を的確に把握して合理的な推察をすること」を意味するものと定義しています。また、「夢を語るだけではなく、目標を達成するために、やるべきことをやる」。夢を語るだけでは事業成長はできません。
これらの言葉をモットーに、事実を見据えながら、同時に時代や環境、地域、文化を超えて事業成長のために必要な行動を起こすことが必要です。
私は2021年から23年にかけて、薬害不祥事を起こした製薬会社の経営トップとして会社再建を託され組織を牽引した経験を有しています。会社を構成する従業員や組織、また工場設備やノウハウなど有形無形の資産など、これまで企業が蓄積してきた経営資源をいかに活用して再生を果たすか、という課題に日々奔走した経営現場での経験は、当社のコンサルティング力に、より実践的なノウハウを付加することにもなりました。
GOFはベンチャー企業から上場会社まで業種を問わず様々な企業の経営支援を実践しています。事業成長実現のため、当社の持つノウハウを徹底的に貴社と共有することにより「事業×金融×法務」の複眼的視点から、企業に変化を生み出し、次のステージに進むことを実現していきます。
田中 宏明
経歴
弁護士としてキャリアをスタートし事業再生や ファイナンス案件を取り扱うなか、 投資銀行業 界に転身し、多様なファイアンス案件、そして 事業投資案件を実践。
その後、それまでの経験を踏まえ「事業×金融 ×法務」 の複眼的視点から、ベンチャー企業か ら上場会社まで業種を問わずに経営支援を行う。
-
1996年~
東京シティ法律税務事務所 (現シティユーワ法律事務所) にて弁護士として執務
-
2000年~
大和証券、オリックス、みずほ証券、Aetos Japanにおいて投資業務にプレーヤーとして従事し、事業再生投資・不良債権投資等を通じて多様な金融案件を主導すると同時に企業運営についても研鑽を積んだほか、大企業の管理職も経験する。
-
2009年~
瓜生・糸賀法律事務所のパートナーとして、M&A、ファイナンス、事業再生、そしてこれらの諸要素が複合的に交錯する案件を多数手 掛け、この間、東京スター銀行取締役も務める。
-
2014年~
株式会社GOFを設立し、様々な企業の事業支援、M&Aアドバイザー、フィナンシャルアドバイザーを実施。また、単に助言をするに留まらず、ベンチャー企業に対しファウンダー兼役員として参画するほか、複数の企業の取締役に就任して経営に直接的な関与をする形態での支援を実施。
-
2021年~
重い業務停止処分を受けたジェネリック医薬品製薬会社である小林化 工株式会社の再建のため代表者に就任 (2023年退任)。同社のワークアウトを主導し、過半の事業と従業員を大手製薬会社へ承継を実現する。
-
現在
複数の会社に対してアドバイザーとして経営支援を行うほか、会社運営につき役員としてハンズオンによる支援を継続的に実施。
会社概要
-
会社名
株式会社GOF
-
設立
2014年6月18日
-
代表取締役
田中宏明(弁護士)
-
事業内容
事業成長支援
組織変革
経営参画/経営請負
M&Aプロジェクトマネジメント -
業務提携先
株式会社インディージャパン https://www.indee-jp.com/
株式会社Go Public
https://www.go-public.co.jp/
株式会社アカデミック・ギャングスター https://academic-gangstar.com/
株式会社インテンシティ https://www.intensity.co.jp/ -
シニアアドバイザー
吉村洋一
早稲田大学政治経済学部卒業後、日商岩井(現双日)入社。コロンビア大学ビジネススクールにてMBA 取得。マッキンゼー・アンド・カンパニーにて多様な業界の経営課題に携わる。その後、プライベートエクイティファンドのパートナーとして投資業務に従事。その間投資先の電子部品メーカーではCEOとして10年間経営を担った。現在は九州大学ビジネススクールのファイナンス担当教授も務め る。
鎌田 武
早稲田大学法学部卒後、三菱商事入社し、国際インフラ投資等に従事。アント・キャピタル、ゴールドマン・サックス、日興プリンシパル等において投資業務に従事し、その後は多様な会社の企画・営業・財務などの支援を手掛けるほか、幅広い経験を踏まえ中小規模の事業会社への自己投資とハンズオン支援を継続的に実施。中央大学大学院国際会計研究科、東京理科大学大学院イノベーション研究科および順天堂大学大学院医科学研究科の各修士課程修了。
鈴田修志
同志社大学法学部卒業後、オリックス株式会社入社、上場企業から中小企業、ファイナンスからM&A、事業再生と幅広く従事した後、社長室、業務改革室と経営管理も経験。その後上場金融会社や大手税理士法人での企画部門の執行役員を務める。現在東証上場企業の取締役(非常勤)も兼務。